top of page

よくあるご質問について

結婚式は従来までの会場主体の体制から、

お二人が自ら選ぶオリジナルウェディングが主流になりつつあります。

その大切な日の記録の撮影を行うカメラマンをお二人で決めるというのも

オリジナルウェディングのひとつです。

Q. 会場にカメラマン持ち込み可能か調べる方法はありますか?

A. 「みんなのウェディング」などの口コミサイトに公式規約が掲載されている会場もあります。

  持ち込みの可否は申し込み時にプランナーから説明があるかと思いますが、説明が無い場合は

  直接担当プランナーに確認してみてください。

Q. 持ち込みNGと言われたけど、同じ会場で持ち込みOKだった人もいるみたいなのですが…

A. 初めはNGでもOKになることがあります。まずはもう一度本当にNGか確認してみてください。

  また、持ち込みにせずゲストとして招く場合はOKという事もあるので

  「友人のプロカメラマンに今回写真を頼みたい」とあわせて相談してみてください。

Q. ゲストとして招いた場合、挙式本番中の撮影は席からになると言われました。

A. 持ち込み料金を払う場合はそのような制限はつかないのですが、会場によってはゲストとして招く場合

  そのようなルールを設けているところもあります。ドレスの後ろ姿や、指輪交換・ベールアップ・キス

  ・退場などゲスト目線で大事な場面の撮影は行えるので強くこだわらなければそれでも問題は

  ありませんが、こだわりたい場合は持ち込み料を払うか、挙式だけ会場側のカメラマンに依頼して

  披露宴からこちらに依頼するという方法もあります。

  披露宴の撮影に関しては一切制限はつかないと思っていただいて大丈夫です。

Q. カメラマン持ち込みを検討しています。いつ頃頼めばいいですか?

A. 半年前から二カ月前までを目安にご依頼ください。

  まずは空き状況をご確認いただき、その上で会場に持ち込みを相談するという形でも大丈夫です。

  一週間前など直近でもスケジュール次第ではご依頼お受けすること可能です。

  まずはお問い合わせください。

Q. カメラマン持ち込みのメリットとデメリットを教えてください

A. 持ち込みのメリットのひとつは価格です。

  会場専属はどうしても会場に支払う分の金額が上乗せされるので料金が高くなってしまいます。

  続いて、どんな写真を撮るカメラマンなのかわかるのもメリットです。

  会場に頼んだからといって、その会場専属のカメラマンが当日担当するとは限りません。

  特に繁忙期などは人手が足りず、社員ではない普段ブライダルを撮影しない経験の浅いカメラマンが手配

  されてしまうことも残念ながら実際あります。(特に安価なプランを依頼している場合に多いです)

  撮影機材面においても前述のカメラマンの場合、会社所有の何年もメンテナンスされていない機材を

  複数人で共有して使用していたりする場合もあるので万が一の機材トラブル対策が万全とは言えません。

  持ち込みの場合、フリーランスのカメラマンの多くは機材を自己所有しているのでメンテナンス面など

  自身の機材のこだわりは強い場合が多いです

  持ち込みのデメリットは、ゲスト扱いの場合挙式本番中の撮影や集合写真撮影など一部制限されてしまう

  ケースがあることと、すべての会場において持ち込みが可能ではないということです。

Q. 持ち込みにしても専属カメラマンと同様にイメージカットや二人の写真が撮れますか?

A. 当日は挙式・披露宴の撮影依頼開始時間よりも早く会場に入り、アテンドスタッフや担当プランナー、

  披露宴のキャプテンなどに挨拶をして当日の流れや撮影ポイントの確認なども行うので

  問題ありません。

Q. 日本全国依頼可能ですか?

A. はい。大阪から日本全国出張いたします。関西以外にも

  東京都・神奈川県・愛知県・愛媛県・石川県・沖縄県など各地でご依頼頂いております。

  

Q. 持ち込む場合、会場に支払う費用はありますか?

A. 持ち込み料を会場に支払うケースと

  ゲスト扱いとして席を用意して料理一名分追加という形があります。

  費用は会場によって変わるので担当に確認してみてください。

Q. カメラマンへのお支払いはいつでしょうか?

A. 撮影日一週間前までにお振込み頂くか、当日現金でお支払いください。

  当日現金でお支払いいただく場合でも出張費は事前振り込みでお願いします。

  クレジットカードは対応しておりません。

Q. 打ち合わせは行ってもえらますか?当日会場の中で撮りたい場所があります。

  写真が苦手ですがポーズとか決めてもらえますか?

A. 打ち合わせは行います。大阪市内であれば撮影前にお会いしてお打合せを行い

  その後はLINEやメール・電話等でやりとりさせていただきます。

  遠方の方の場合はLINEやメール・電話等で対応させていただきます。

  当日写真を撮りたい場所がある場合、予めその旨を会場側に確認しておくとスムーズです。

  場所は決めたけどどんなポーズが良いかわからない場合もこちらで雰囲気を見てポーズ指示を出して

  撮影を行っていくので​ご安心ください。

Q. 撮影時の機材トラブル対策などについて教えてください

A. 撮影時は二台の一眼レフカメラを所持して撮影いたします。

  通常は画角の異なるレンズを付けて撮る写真にあわせて持ち替えておりますが

  万が一の際の予備も兼ねております。また、使用機材は年に一度メンテナンスに出しております。

  過去今まで一度も機材トラブル発生の事例はありませんが、

  万が一不測の事態が発生した際にはその状況に応じて一部返金等の

  対応をとらせていただきます。

  

  

bottom of page